
SFAプログラムは農研機構と茨城県立医療大学が共同開発したフラワーアレンジメントによる認知機構訓練プログラムです。
同プログラムでは特許技術(特許第5201552号)が使用されています。
フラワーデコレーター協会では『SFAプログラムの教え方』を身につけていただき、皆さまのご家族やご友人、全国各地の病院や施設などにいらっしゃる認知機能向上を必要としている方々に、実際にSFAプログラムによるフラワーアレンジメントの制作指導をおこなっていただくために、フラワーデコレーター協会が『指導者養成講座』を制作いたしました。
農研機構と茨城県立医療大学医科学センターは、花が人に与える効果の検証と利用法の開発を行った結果、フラワーアレンジメントを制作する作業を通して認知機能の訓練を行う手法を開発し、SFAプログラムと名付けました。 フラワーデコレーター協会(FDA)では社会貢献の一つとして、FDAだからこそできる方法で、少しでも認知機能の向上につながる活動に取り組んでいきたいと考え「認知機能向上のためのフラワーアレンジメント指導者養成講座」の制作にいたりました。
【 SFAプログラムの特徴 】
・花材の長さがあらかじめ決められています。
・●▲■などの印が付けられた印付吸水性スポンジを使います。
・花材を挿す位置や順番は手順書に図示されていて、手順書に沿ってパズルを組み立てるようにフラワーアレンジメントを制作します。


※会員様価格につきましてはお問合せください。
お申込み
E-mail:staff@fda-jp.com
※メールにて「SFAプログラム」希望の旨とお名前・住所・電話番号・返信用メールアドレスをお送りください。お申込後は、指定口座へ代金のお振込みをお願いします。
確認後、教材を発送します。
STORESからのお申込みもできます
(※クレジットカード利用可) ➡ STORESへ
普通/6710854
フラワーデコレーター協会